カテゴリー:シリーズ記事
-
令和6年能登半島地震の被災地へのDMAT等派遣状況
(2024年1月19日~1月29日)令和6年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により犠牲となられた方々に謹んでおくやみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、被災地の一日も早い復旧をお祈りしています。 …詳細を見る -
令和6年能登半島地震の被災地へのDMAT等派遣状況
(2024年1月2日~1月19日)令和6年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により犠牲となられた方々に謹んでおくやみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、被災地の一日も早い復旧をお祈りしています。 …詳細を見る -
令和6年能登半島地震 日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)活動報告
この度の石川県能登地方を震源とする地震で犠牲となられた方々に謹んでおくやみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。震災発生後、日本栄養士会の災害対策本部から食事等の物資提供を目的とした緊急災…詳細を見る -
職員のウェルビーイングを考える
─ 職員幸福度向上ワーキンググループ ─働く人々が働く場で、心身ともに、そして社会的にも健康で良好な状態であること。それを意味する「ウェルビーイング」という言葉が、今いろいろな職場で注目されています。昨年、当院でも職員のウェルビーイングの実現を目指すある…詳細を見る -
令和6年能登半島地震 DMAT(第一陣) 活動報告
この度の石川県能登地方を震源とする地震で犠牲となられた方々に謹んでおくやみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 震災発生後、石川県より中部地方の各県に対し、DMAT(災害派遣医療チ…詳細を見る -
病棟火災避難訓練 「机上訓練編」
万が一病院で火災が発生した時、病院職員は自分たちの安全を確保しながら、患者さんの命と安全を守り、消火活動や避難を行う必要があります。当院では、消防法に基づき年2回以上の火災実働訓練を実施していますが、より内容の濃い訓練…詳細を見る -
天井に届く“希望”の高さは?
三重大学病院の外来棟ロビーの吹き抜け部分には、そびえ立つ柱のようなオブジェが設置されています。その高さはどれくらいだと思いますか? 答えは、約26メートル。先端は、なんと5階の天井に届いています。 これは、…詳細を見る -
おだしでおいしく、あったか「おでん」
※写真の分量は、1人分です。 【減塩レシピ】材料(2人分) さんまの甘露煮50g大根200g人参20g里芋2個こんにゃく160gゆで卵1個うずら卵(水煮)4個ゆで銀杏8個結び昆布2個昆布だし300ml調…詳細を見る -
糖尿病(後編~治療と予防)
前回の「健康一言アドバイス」では、糖尿病の種類ごとの原因や合併症についてお話ししました。後編となる今回は、糖尿病の治療と、特に大事なポイントである予防についてご説明します。鍵となるのは、生活習慣です。11月14日は、糖…詳細を見る