カテゴリー:シリーズ記事
-
診察券、10文字の限界
以前のトリビアで歴史を紹介した三重大学病院の診察券に、新たな疑問が浮上しました。 それは、「氏名」の部分にどんなに長いお名前でも印字できるかどうかです。 答えは…、10文字のお名前…詳細を見る -
健康診断結果の見方シリーズ②「肝胆道系酵素」
たくさんの項目や数値が並んでいる健康診断結果。専門用語や略語も多く、それぞれの数値をどう理解したらいいのかわかりにくいものです。そこでOnline MEWSの健康アドバイスでは、「健康診断結果の見方シリーズ」として…詳細を見る -
三重大学病院歴史発見🔎:
診察券の歴史を振り返ってみた!どこにでも歴史があるように、三重大学病院の診察券にも歴史がありました!追跡できたかつての診察券のデザインをご紹介したいと思います。三重大学病院の診察券は、直近だと2021年(令和3年)2月18日(木)に当院のマスコット…詳細を見る -
当院の免震構造とつつじ
みなさんは免震という言葉はよくお聞きになると思いますが、どのような仕組みになっているか知っていますか?26回目の「医療と防災」では、地震に備えて取り入れている三重大学病院の免震構造とその仕組みについてご紹介します。 …詳細を見る -
健康診断結果の見方シリーズ ①「コレステロール値」
たくさんの項目や数値が並んでいる健康診断結果。専門用語や略語も多く、それぞれの数値をどう理解したらいいのかわかりにくいものです。そこでOnline MEWSの健康アドバイスでは、「健康診断結果の見方シリーズ」として…詳細を見る -
新人職員と病院関係者による「消火訓練」
新年度がスタートし、今年も恒例となっている新人職員向けの「消火訓練」を実施しました。火災はいつ、どこで発生するかわかりません。病院で働く私たちは、万が一の事態にも冷静に初期対応できることが求められます。今回の訓練では、…詳細を見る -
スマホ時代に増える“ストレートネック”とは?
テクノロジーの発達が目覚ましい現代、特にスマートフォンは私たちの生活の中で欠かせないものとなっています。そんな中、スマートフォンの長時間使用に伴う健康への影響も注目されるようになってきており、その一つに「ストレートネッ…詳細を見る -
「パンジー通り」命名確定?
~ 続・ITO Gardening CLUB以前のトリビアでご紹介した『ITO Gardening CLUB』のメンバーがお世話していた外来棟正面玄関前のパンジーが満開になりました! 寒い冬を乗り越え、ゴールデンウィークを前に「やっと春が来たよ~」と咲き誇…詳細を見る -
マイ・タイムラインを作ってみましょう
皆さんは、災害時の避難場所や避難経路について周りの方と話し合われていますか?災害が発生した際、「避難する」と一言で言っても、それぞれの状況や環境によって、避難における手段も準備も異なります。自分にとって何が重要か把握し…詳細を見る